お見積りから施工までの流れ
現地調査
実際にお伺いし、正確にお見積もりいたします。
ご依頼いただいた部分のほかに塗り替えが必要な部分がありましたらご提案いたします。
「ここも必要?」「ここもできる?」などご不明な点はどんどんご質問くださいませ。
ご依頼いただいた部分のほかに塗り替えが必要な部分がありましたらご提案いたします。
「ここも必要?」「ここもできる?」などご不明な点はどんどんご質問くださいませ。
打ち合わせ
現地調査を行ったうえでのお見積りをもとに、打ち合わせをさせていただきます。
色のイメージや塗料の特徴、料金などをご確認いただき、ご納得の上で施工に入ります。
色のイメージや塗料の特徴、料金などをご確認いただき、ご納得の上で施工に入ります。
施工の流れ

①足場設置
安心の自社施工で足場も自社スタッフが責任もって施工します

②洗浄・下地処理
塗装前に洗浄と下地処理を行います。
経年による汚れや付着物などをしっかり落とすことで塗料の接着を良くします。
経年による汚れや付着物などをしっかり落とすことで塗料の接着を良くします。

③下塗り
下塗り(さび止め)を行うことで塗料の密着性を高めて仕上がりを良くします。
美しい仕上がりを維持するために丁寧に行います。
美しい仕上がりを維持するために丁寧に行います。

④中塗り

⑤上塗り
中塗り、上塗りと塗料を重ね塗りします。
2回に分けて塗ることによってムラをなくし、厚みを出してきれいに仕上げます。
洗浄から上塗りまで、すべての工程を丁寧に行うことが塗料の耐用年数を最大限に長持ちさせるために必要です。
2回に分けて塗ることによってムラをなくし、厚みを出してきれいに仕上げます。
洗浄から上塗りまで、すべての工程を丁寧に行うことが塗料の耐用年数を最大限に長持ちさせるために必要です。
⑥足場解体
施工完了のご確認をいただきましてから、足場を解体いたします。
⑦お支払い
施工の内容をご確認、ご納得いただけましたら工事完了確認書にご署名をいただき、
通常7日間以内にお支払いをお願いいたします。
その他お支払いのご相談もご相談くださいませ☺